パピヨンの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士

【PR】
ここではパピヨンの餌の選び方とおすすめのドッグフードをご紹介します。パピヨンはとても頭の良い犬種で自己主張が強く、育て方を間違えると好き嫌いの激しい子に育ってしまいます。その為、ドッグフードを食べてくれなくて困る方が多いようです。その他にも目の病気にかかり易く、室内飼いなので太り易いのも特徴です。パピヨンがかかり易い病気の中でもドッグフードで予防できそうな内容にフォーカスして紹介しています。
パピヨンの餌の選び方【目次】
- パピヨンの餌の選び方【3つのポイント】
- パピヨンにおすすめのドッグフードは?徹底比較!
- パピヨンにおすすめなドッグフードランキング
- パピヨンに合うドッグフード選びで迷ったらおすすめはコレ!
- パピヨン専用ドッグフードのQ&AⅠ:モグワンドッグフード チキン&サーモンはパピヨンの子犬も食べられるの?
- パピヨン専用ドッグフードのQ&AⅡ:楽天で売っているパピヨン専用のドッグフードってどうなの?
- パピヨン専用ドッグフードのQ&AⅢ:パピヨンがドッグフードを食べてくれないんだけどどうしたいいの?
- パピヨン専用ドッグフードのQ&AⅣ:パピヨンにかかる餌代ってどれくらい?
- パピヨン専用ドッグフードのQ&AⅤ:パピヨンに1日にあげる餌の量はどれくらい?
- まとめ
  -パピヨンの子犬に1日にあげる餌の量
  -パピヨンの成犬に1日にあげる餌の量
  -パピヨンのシニア犬に1日にあげる餌の量
パピヨンは進行性被膜萎縮症など目に関わる病気が多い犬種です。次第に視力が落ち、運動量も減っていくので太り易くなります。
肉材料の割合が多く、高たんぱくなものを選んで、筋力と代謝を維持しましょう。
パピヨン(犬)は穀物も食べることは可能ですが、穀物の消化を苦手とします。穀物に含まれる栄養素も吸収しにくいのでグレインフリー(穀物不使用)のものを選んであげましょう。
パピヨンは活発で運動量が多い犬種です。また、頭がよく自己主張が強くて好き嫌いが激しい子が多い傾向にあります。
しつけの為に1~2食抜くことも少なくありません。食事を抜くと低血糖症が心配になるのでGI値が低く腹持ちが良い食材を使ったドッグフードを選んであげましょう。
| 
 | 穀物不使用 | たんぱく質 | 低GI値な食材と割合※ | 
|---|---|---|---|
| 〇 | 29.00% | さつまいも(多め) | |
| 〇 | 22.00% | さつまいも(多め) | |
| 〇 | 36.00% | グリーンピース(多め) | |
| 〇 | 27.00% | さつまいも(多め) | |
| 〇 | 29.00% | さつまいも(多め) | |
| 〇 | 38.00% | レバー(多め) | |
| × | 19.00% | なし | |
| △ | 25.00% | 玄米(多め) | |
| × | 25.00% | 玄米(多め) | |
| × | 21.00% | なし | |
| × | 22.00% | なし | |
| 〇 | 27.00% | レンズ豆(多め) | |
| △ | 24.00% | 海藻(少なめ) | |
| △ | 27.50% | 玄米(多め) | |
| 〇 | 26.00% | エンドウ(多め) | |
| △ | 23.00% | 玄米(多め) | |
| △ | 21.00% | 玄米(多め) | |
| △ | 22.00% | オーツ(多め) | |
| × | 22.00% | 玄米(少なめ) | |
| × | 25.00% | キビ(少なめ) | |
| △ | 18.00% | × | |
| 〇 | 22.00% | × | |
| △ | 26.00% | 玄米(多め) | |
| △ | 30.00% | オーツ(多め) | |
| △ | 22.00% | 玄米(多め) | |
| △ | 22.00% | ライ麦(多め) | |
| × | 24.00% | × | |
| × | 26.00% | × | |
| × | 21.00% | 玄米(少なめ) | 
※、「多め・少なめ」に関しては原材料に書かれている順番を元にしています。

モグワンドッグフード チキン&サーモンはたんぱく質の割合が28%で低GI値のサツマイモをたくさん使った穀物不使用のドッグフードです。サツマイモ以外にもエンドウ豆やレンズ豆・ひよこ豆といった低GI値の食材を多く使っています。チキンはカナガンと同じイギリス産の平飼いチキンを使用した贅沢なドッグフードです。サーモンとチキンが約半分ずつ(全体の56%)使われているのでチキンだけのドッグフードと比べて、チキの食物アレルギーの心配も少ないのが特徴です。
| 価格 | 税抜4,960円/税込5,456円(1.8kg) 【ドッグフード博士限定】上記金額から50%OFFキャンペーン中 | 
|---|---|
| 評価 |  | 
| 備考 | グレインフリー/材料の50%以上は動物性の肉食材を使用/香料・着色料不使用 | 

アカナの「グラスフェッドラム」は特別高たんぱくという訳ではありませんが、市販のドッグフードと比べれば十分高たんぱくです。また、材料には低GIの食材を厳選して使っています。糖の吸収も穏やかなのでパピヨンのしつけにおすすめのドッグフードと言えます。また、100gあたり339.3㎉と低カロリーです。パピヨンはきゃしゃなので、骨や関節のトラブルが多いです。筋力を維持する為にもおすすめと言えます。
| 価格 | 5,300円(2.0kg) | 
|---|---|
| 評価 |  | 
| 備考 | グレインフリー(穀物不使用)/ラム以外に高たんぱくなチキンなど色々な味あり/人工添加物無添加 | 

オリジンドッグフードは肉や魚を全体の85%使用した超高たんぱくなドッグフードです。肉食動物である犬にとってはとても消化に良いドッグフードなんですが、体の小さいパピヨンには少し高たんぱく過ぎて合わない子もいます。軟便が続くようならカナガン・モグワンと少しずつたたんぱく質の割合が低いものをあげて、便の様子を見て下さい。グレインフリーで良いフードですが、最近のリニューアルでさらに高くなりました。
| 価格 | 6,480円(2.0㎏) | 
|---|---|
| 評価 |  | 
| 備考 | グレインフリー/香料・着色料不使用/ヒューマングレードの生肉を使用/当サイト内で最も高たんぱく | 

ファインペッツ極は超高たんぱくなフードです。グレインフリー(穀物不使用)で、低GIのグリーンピースを使っています。お腹にも優しく、消化吸収率は87%となっています。お試し価格もあり偏食気味なパピヨンに試して欲しいフードではありますが、100gあたり415㎉とかなりのハイカロリーです。パテラなどが多いパピヨンは絶対に太らせたくないので、少しカロリーが気になるドッグフードです。
| 価格 | 1,000円(1.5kgのお試し価格) | 
|---|---|
| 評価 |  | 
| 備考 | グレインフリー(穀物不使用)/ハイカロリーが気になる/低GIなグリンピースを使用 | 

- 全体の56%に肉と魚を使用
- 穀物不使用(グレインフリー)
- 人間も食べられる生肉・生魚を使用
- 合成の香料や着色料など不使用
- 健康な皮膚・被毛に必要な必須脂肪酸が豊富
モグワンは全体の56%にチキンとサーモンを使い、グレインフリーで穀物入りのフードよりも消化に良く、手作りレシピを目指したバランスの良いフードです。
ペット保険のアニコムによれば、パピヨンの16.3%がアレルギー性皮膚炎やアトピー性皮膚炎、消化器で16.2%、筋骨格系で10.8%の通院があるそうです。モグワンは健康な皮膚・被毛に欠かせない必須脂肪酸が豊富に含まれています。
香料や着色料などの避けたい添加物も不使用で、酸化防止にはナチュラルなビタミンEを使っているので、安心安全なドッグフードです。。

パピヨン専用ドッグフードのQ&AⅠ:モグワンドッグフード チキン&サーモンはパピヨンの子犬も食べられるの?
| AAFCOの子犬用栄養基準 (米国飼料検査官協会) | FEDIAFの子犬用栄養基準 (欧州ペットフード工業会連合) | モグワン | |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 25.1% | 25.0% | 30.4% | 
| 脂質 | 9.1% | 8.5% | 13.0% | 
上記はペットフードの栄養ガイドラインを作っているAAFCOとFEDIAFの子犬用の栄養基準とモグワンのたんぱく質・脂質を比べたものです。モグワンのたんぱく質・脂質が成分表より高いのは乾燥重量で計算している為です。
ドライフードはメーカーによって水分含有量が異なるので、水分を抜いた含有量を求める方法で、以下の式で求めることができます。
- 100-水分量(モグワンなら8)=92
- たんぱく質(モグワンなら28)÷92=30.43478をパーセント表示
AAFCOもFEDIAFもたんぱく質・脂質以外に様々な栄養素で基準がありますが、上記についてはどちらもクリアしていることが分かります。むしろ、成犬よりも多くの栄養を必要とする子犬にも十分な栄養があることが分かります。
しかも、上記はグレインフリー(穀物不使用)などの条件は含まれていません。全体の53%に肉と魚を使い、人間も食べられる高品質な食材を使ったモグワンは市販のフードよりも消化に良いので、パピヨンの子犬にも安心して食べさせることができます。
ただ、ペットショップやブリーダーから迎えたばかりの子は、家に来る前に食べていたフードの情報を確認しておきましょう。場合によってはショップやブリーダーが少し分けてくれます。
ただでさえ新居にきたばかりでストレスになります。ご飯は懐かしい味を食べさせてあげて、少しずつモグワンに切り替えてあげましょう。
パピヨン専用ドッグフードのQ&AⅡ:楽天で売っているパピヨン専用のドッグフードってどうなの?
| 
 | プロマネージ | ウェルケア | 
|---|---|---|
| たんぱく質 | 24.00%以上 | 24.50以上 | 
| 脂質 | 14.00%以上 | 11.50%以上 | 
| カロリー/100g | 365㎉ | 340㎉ | 
| 原材料1番目 | チキン | 鶏肉 | 
| 原材料2番目 | トウモロコシ | チキンミール | 
| 原材料3番目 | サトウモロコシ | 米ぬか | 
当サイトでも楽天を使って調べてみましたが、「ウェルケア」と「プロマネージ」からそれぞれパピヨン専用のドッグフードが販売されていました。たんぱく質・脂質・カロリーに関してはそれほど問題はありません。
但し、原材料が問題です。上の表で赤字になっているのは全てパピヨンが消化・吸収しにくい材料です。これらのドッグフードの特徴は値段が安く・穀物の割合が多いのが特徴です。
原材料の危険性については「ドッグフードの危険な原材料・添加物全まとめ」を参考にしてみて下さい。パピヨンの餌の選び方を考慮した上でパピヨンにおすすめのドッグフードを選んであげて下さい。
パピヨン専用ドッグフードのQ&AⅢ:パピヨンがドッグフードを食べてくれないんだけどどうしたいいの?

パピヨンは小形犬の中で最も頭が良いと言われる犬種です。なので子犬の時におやつや人間の食べるものばかりあげているとその味を覚えてしまいわがままな子になってしまいます。
基本的に餓死するまでわがままを言う子はいないので「犬がご飯(餌)を食べない・食欲不振の時の対処法」を参考にしつけてみて下さい。パピヨンは小型犬の中では活発で運動量が多いので低血糖症には気を付けてあげて下さい。
元々小食の子もいるのでそういった子には少量で充分な栄養をとれる「ファインペッツ極」のような高カロリーなドッグフードもおすすめです。
パピヨン専用ドッグフードのQ&AⅣ:パピヨンにかかる餌代ってどれくらい?
| 子犬 | 成犬 | シニア犬 | |
|---|---|---|---|
| 1日の餌代 | 261.8円 | 211.2円 | 193.6円 | 
| 1カ月の餌代 | 7,854円 | 6,336円 | 5,808円 | 
| 1年間の餌代 | 70,686円(9カ月) | 76,032円 | 69,696円 | 
※1、体重は4.5㎏で固定
※2、ドッグフードはモグワン(1.8㎏ 3960円)で固定
※3、子犬・成犬はメーカーの給餌量を目安、シニアはDERを用いて算出
上記はパピヨンの年間にかかる餌代を子犬・成犬・シニア犬でまとめました。ペットショップやブリーダーから迎える場合、早くても生後3カ月以降になるので1歳までの9カ月で計算しています。
体の急激な成長と共に、栄養要求量も高いので餌代もかかります。ですが去勢・避妊手術のタイミングや成長速度が緩やかになる生後10カ月頃から少しずつ餌の量を減らしていくので、もう少し低くなるはずです。
パピヨン専用ドッグフードのQ&AⅤ:パピヨンに1日にあげる餌の量はどれくらい?

ここからはパピヨンのライフステージ毎におすすめのドッグフードと、1日にあげる目安量をまとめました。メーカーが示す「給餌量」や「給与量」を参考にしていますが、ここで紹介する量を食べきらないといけない訳ではありません。
栄養要求量は個体差があります。実際にあげる時は、目安量を元に便の様子を見ながら1日あたり10%程度ずつ量を調節してあげて下さい。便は食べすぎると軟便に、少ないと硬くなる傾向にあります。
パピヨンの子犬におすすめなモグワンドッグフード チキン&サーモンを1日にあげる量

上記はパピヨンの子犬におすすめなモグワンドッグフード チキン&サーモンを1日に与える目安量です。上記を元に生後6カ月までは1日3回、6カ月以降は2回に分けてあげましょう。量は便の様子を見ながら調節してあげて下さい。
パピヨンの成犬におすすめなアカナドッグフードを1日にあげる量
| パピヨンの成犬の体重(㎏) | 1日の給餌量(g) | 
|---|---|
| 2~2.5 | 49~57 | 
| 2.5~3 | 57~66 | 
| 3~3.5 | 66~74 | 
| 3.5~4 | 74~82 | 
| 4~4.5 | 82~89 | 
| 4.5~5 | 89~97 | 
| 5~6 | 97~111 | 
上記はパピヨンの成犬におすすめなアカナドッグフード(グラスフェッドラム)を1日にあげる目安量です。アカナのパッケージに記載がある給餌量はかなりアバウトなので、上記は当サイトにて計算しました。
計算にはDER(1日に必要なエネルギー要求量)という数式を用いています。実際にあげる時は便の様子を見ながら量を調節してあげて下さい。
パピヨンのシニア犬におすすめなオリジンドッグフードを1日にあげる量
| パピヨンのシニア犬の体重(㎏) | 1日の給餌量(g) | 
|---|---|
| 2~2.5 | 42~49 | 
| 2.5~3 | 49~57 | 
| 3~3.5 | 57~64 | 
| 3.5~4 | 64~70 | 
| 4~4.5 | 70~77 | 
| 4.5~5 | 77~83 | 
| 5~6 | 83~95 | 
上記はパピヨンのシニア犬におすすめなオリジンドッグフードを1日に与える目安量です。オリジンのパッケージに記載されている給餌量はかなり大雑把なので、上記は当サイトで計算しました。
計算にはDER(1日に必要なエネルギー要求量)という数式を用いています。実際にあげる時は便の様子を見ながら量を調節してあげて下さい。
まとめ
ここではパピヨンにおすすめのドッグフードと、選び方についてまとめました。パピヨンはポメラニアンやチワワと比べると多少大きいので、骨や関節のトラブルも少ない傾向にあります。
ですが、やはり体重5㎏以下の超小型種なので骨や関節のトラブルは気を付けたい病気の一つです。しっかりと高たんぱくなフードと、朝晩15分ずつの散歩で肥満を予防しつつ筋力を維持してあげて下さい。
関連ページ
- チワワの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここではチワワにおすすめの餌の選び方とおすすめドッグフードをランキング形式でご紹介していきます。チワワの特徴やかかり易い病気などを元にチワワにおすすめの餌の選び方をご紹介しています。
- トイプードルの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここではトイプードルに合った餌の選び方と、選び方を元におすすめドッグフードをランキング形式でご紹介しています。選び方についてはトイプードルの特徴やかかり易い病気を元にしています。既にトイプードルと一緒に暮らしている方も、これからトイプードルを家族に迎える方も参考にしてみて下さい。
- 柴犬の餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここでは柴犬に合った餌の選び方を3つのポイントに絞ってご紹介しています。また、選び方を元におすすめドッグフードのランキングも作成しました。柴犬を飼っている方・これから飼うという方は参考にしてみて下さい。
- ダックスフンドの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここではダックスフンドの特徴やかかり易い病気を元に、ダックスフンドに合ったドッグフードの選び方と、それを元におすすめドッグフードをご紹介します。既にダックスと一緒に暮らしている方も、これからダックスを迎える方も参考にしてみて下さい。
- ポメラニアンの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここではポメラニアンに合った餌の選び方とおすすめドッグフードをランキング形式でご紹介していきます。餌の選び方についてはポメラニアンの特徴やかかり易い病気などを元にまとめました。これからポメラニアンを迎える人も、既にポメラニアンと暮らしている方も参考にしてみて下さい。
- ヨークシャーテリアの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここではヨークシャーテリアの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはヨークシャーテリアの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからヨークシャーテリアを飼う人も、既にヨークシャーテリアと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
- シーズーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここではシーズーの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはシーズーの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからシーズーを飼う人も、既にシーズーと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
- フレンチブルドッグの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここではフレンチブルドッグの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはフレンチブルドッグの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからフレンチブルドッグを飼う人も、既にフレンチブルドッグと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
- マルチーズの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここではマルチーズの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはマルチーズの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからマルチーズを飼う人も、既にマルチーズと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
- ウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここではウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはウェルシュ・コーギーの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからウェルシュ・コーギーを飼う人も、既にウェルシュ・コーギーと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
- パグの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここではパグの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。パグは遺伝的にレッグ・ペルテスや膝蓋骨脱臼を起こしやすい犬種です。そんなパグの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからパグを飼う人も、既にパグと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
- ミニチュア・ピンシャーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここではミニチュア・ピンシャーの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはミニチュア・ピンシャーの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからミニチュア・ピンシャーを飼う人も、既にミニチュア・ピンシャーと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
- ラブラドール・レトリバーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
- ここではラブラドール・レトリバーの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはラブラドール・レトリバーの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからラブラドール・レトリバーを飼う人も、既ラブラドール・レトリバーと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
 


モグワンドッグフード チキン&サーモンは腹持ちが良い食材を多く使っているので活発で体格の割に運動量が多いパピヨンにおすすめのドッグフードです。また、皮膚と被毛の健康に欠かせない必須脂肪酸(オメガ6・オメガ3脂肪酸)も豊富です。