ウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士

MENU

ウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士

ここではウェルシュ・コーギーが起こし易く、ドッグフードでサポートが望める病気にフォーカスしてウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめのドッグフードをご紹介します。ウェルシュ・コーギーは変性性脊髄症の報告が多い犬種です。ただ、現時点ではこの病気の治療法や予防先は見つかっていません。

 

ウェルシュ・コーギーの餌の選び方【目次】

 

ウェルシュ・コーギーの餌の選び方【3つのポイント】

穀物不使用くで太りにくいドッグフードを選ぶ!

ウェルシュ・コーギーはもともと牧畜犬だったのでかなりの一日にかなりの運動量が必要となります。裏を返すと「太り易い犬種」です。

 

ウェルシュ・コーギーは皮膚炎も多く、肥満は皮膚炎を発症し易くする為、穀物不使用の太りにくいドッグフードを選びましょう。

 

もちろん、散歩も重要で1日2回30分程度をやや早めに歩くくらいのスピードで行って下さい。

 

尿結石に配慮されたドッグフードを選ぶ

ウェルシュ・コーギーは尿結石にかかり易い犬種です。日常的におしっこの状態をチェックしてあげる他、尿結石に配慮されたドッグフードを選びましょう。

 

塩分量を殖やしているものや、ベリー類んどの利尿作用があるフルーツを使ったものなどがあります。既に尿結石にかかっている子は医師の指示の元、療法食を続けましょう。

 

高たんぱくなドッグフードを選ぶ

ウェルシュ・コーギー胴長な体系から、ヘルニアにかかり易い犬種です。高たんぱくなドッグフードは筋力を維持しつつ脂肪を落とすのに適しています。脂肪よりも筋肉が多くなれば腰への負担も減らせます。

 

散歩の際は土や芝生の上の方が腰への負担も少なく、筋力維持に効果的です。家の中ではフローリングは足が滑り腰への負担が大きいのでカーペットなどを敷いてあげて下さい。

 

ウェルシュ・コーギーにおすすめのドッグフードは?徹底比較!

 

穀物不使用※1

尿結石サポート※2

たんぱく質

カナガン

果物・ハーブ系

33.00%

ナチュラルドッグフード

なし

20.00%

ファインペッツ極

なし

36.00%

モグワン

果物・ハーブ系

28.00%

ネルソンズ

なし

30.00%

オリジン

pH5.5+ハーブ

38.00%

ロイヤルカナン

×

なし

19.00%

アーテミス

果物・ハーブ系

25.00%

ニュートロナチュラルチョイス

×

マグネシウム調整

25.00%

サイエンスダイエット

×

なし

21.00%

アイムス

×

なし

22.00%

アカナ

pH5.5+ハーブ

27.00%

ヤラー

なし

24.00%

ブラックウッド

なし

27.50%

フィッシュ4ドッグ

なし

26.00%

ナチュラルバランス

未公開

23.00%

ソルビダ

未公開

22.00%

セレクトバランス

×

未公開

22.00%

ボッシュ

×

低ミネラル食あり

25.00%

ナチュラルハーベスト

未公開

18.00%

スーパーゴールド

未公開

22.00%

ニュートロシュプレモ

未公開

26.00%

ワイソン

未公開

30.00%

ホリスティックレセピー

未公開

22.00%

ビィナチュラル

未公開

22.00%

グリーンフィッシュ

×

未公開

24.00%

ビルジャック

×

未公開

26.00%

ベストバランス

×

未公開

21.00%

※1、「×」はトウモロコシ・小麦・大豆を使用、「△」はそれ以外の穀物を使用
※2、療法食は除く

 

ウェルシュ・コーギーにおすすめなドッグフードランキング

モグワンドッグフードの特徴

モグワンドッグフードは穀物不使用で利尿効果が期待できるクランベリーや免疫力の維持が期待できるマリーゴールドなど、自然の果物やハーブを使ったドッグフードです。たんぱく質は28%と、上位2つと比べると低めですが、市販のものと比べるとずっと高たんぱくで、肉材料の割合も多いので消化・吸収に優れています。また、たんぱく質のわりにカロリーが控えめで太り難く、ウェルシュ・コーギーにおすすめのドッグフードと言えます。

価格 3,960円(1.8㎏)

【ドッグフード博士限定】上記金額から50%OFFキャンペーン中

評価 評価5
備考 適度な高たんぱくフード/無添加/グレインフリー/材料はヒューマングレードを使用
モグワンドッグフードの総評

モグワンは全ライフステージに対応しているのでウェルシュ・コーギーの子犬からシニアまで食べることができます。材料は全てヒューマングレードで、生産される工場も安全性の高い規格をクリアしているので安心・安全面もバッチリのドッグフードです。また、ドッグフード博士限定で初回価格が半額になるキャンペーンを行っているのでこの機会にぜひ試してみて下さい。

 

カナガンドッグフードのおすすめポイント

カナガンドッグフードは穀物不使用で利尿作用が期待できるクランベリーを使用したドッグフードです。よくある塩分量を増やした尿結石ケアとは違い、腎臓にも負担をかけないので健康的なドッグフードと言えます。たんぱく質も33%と高めなので体重管理やヘルニアに注意が必要なウェルシュコーギーにおすすめのドッグフードと言えます。療法食という訳ではないので、普段から運動やお水をしっかりあげて下さい。

価格 3,960円(1袋2.0kg)
評価 評価4
備考 子犬~シニアまで対応/人工添加物不使用/グレインフリー/材料はヒューマングレード

 

オリジンドッグフードのおすすめポイント

オリジンドッグフードは穀物不使用で最も高たんぱくなドッグフードです。高たんぱくで穀物不使用なので消化にもよく、満腹感を得られやすいので太りにくいドッグフードではあります。ですがカロリーが高めなのであげすぎには注意が必要です。オリジンはフード自体のpHが5.5に調整されているので尿結石の原因となるおしっこのpHが中性を保ち、結石化するのを防いでくれます。それと少し高すぎるのが難点です。

価格 6,480円(2.0㎏)
評価 評価4
備考 グレインフリー/人口添加物無添加/材料はヒューマングレード/当サイト内で最も高たんぱく

 

アカナドッグフードのおすすめポイント

当サイトではアカナの「グラスフェッドラム」をレビューしましたが、「ヘリテージ」シリーズは肉や魚の割合が70%、ヘリテージシリーズは60%なのでどちらもより高たんぱくになっています。もちろんグレインフリー(穀物不使用)で、pHも5.5なので泌尿器疾患や肥満が多いコーギーにおすすめのドッグフードと言えます。中でもヘリテージのパシフィカはオメガ3脂肪酸も豊富で、皮膚トラブルに悩む子におすすめです。

価格 5,300円(2.0kg)
評価 評価35
備考 グレインフリー(穀物不使用)/「レジオナル」シリーズがおすすめ/人工添加物無添加

 

ウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士

アーテミスドッグフードのおすすめポイント

アーテミスには「オソピュアグレインフリー」シリーズがあります。ただ、クランベリーなど利尿効果が期待される果物は穀物入りの「フレッシュミックス」シリーズのみとなります。ただ、フレッシュミックスは小麦やトウモロコシといった、食物アレルギーのリスクが高い穀物は使っていません。コーギーには体重管理をしながらフレッシュミックスをあげるのが良いでしょう。

価格 2,258円(1.0kg入り)
評価 評価3
備考 子犬~シニアまで対応/人工添加物不使用/泌尿器トラブルにはフレッシュミックスがおすすめ

 

ウェルシュ・コーギーに合うドッグフード選びで迷ったらおすすめはコレ!

ウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士

モグワンドッグフードがコーギーにおすすめな理由
  • 穀物不使用(グレインフリー)
  • 高たんぱくの割にカロリーは控えめ
  • 尿路感染症の予防が期待できるクランベリーを使用
  • 抗炎を抑える働きが期待できるオメガ3脂肪酸が豊富
  • 人間も食べられる高品質の食材を使用
  • 合成の保存料や着色料など不使用

 

ペット保険のアニコムが公表している「家庭どうぶつ白書2017」によればコーギーは、犬の平均に比べて「泌尿器疾患」・「皮膚疾患」が多いとされています。これにはいくつか原因が考えられますが、一番の問題はやはり肥満です。

 

肥満は様々な病気のリスクを高めることが分かっています。モグワンはグレインフリーで、高たんぱくなわりにカロリーは控えめです。こういったフードは筋肉量を維持しながら体脂肪を落とすのに向いています。

 

モグワンは体重管理・尿路ケア・皮膚トラブルに配慮されていて、これらのトラブルが多いコーギーにおすすめのドッグフードと言えます。コーギーに合うドッグフードを探している方はぜひ試してみて下さい。

 

とは言え、コーギーは元々牧畜兼です。食べすぎも原因ですが、凄くタフでかなりの運動量が必要な犬種です。朝晩30分ずつの散歩だけでなく、家でも体を動かす遊びを取り入れてあげましょう。

 

 

ウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士

 

ウェルシュ・コーギー用ドッグフードのQ&AⅠ:コーギーの肥満を予防するのにドッグフード以外の方法ってある?

ウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士

  • おやつはNG
  • ドッグフードは計ってあげる
  • 1日のご飯の回数を増やす

 

はやり一番は「一日のカロリー量を制限すること」です。具体的には上記が挙げられます。今までおやつをあげていた子には可愛そうに思いますが、おやつは禁止です。

 

どうしてもおやつ無しでは耐えられない場合には人参やキャベツの芯といった歯ごたえのある野菜を少量あげると良いでしょう。

 

ドッグフードは毎食きっちりと軽量してあげます。これによって毎日少量ずつ減らすことができるのでここは面倒ですが頑張りましょう。(1日分の中から少しおやつに回してもOKです)

 

ご飯の回数を増やしてあげるのも効果的です。今まで1日2回だった子は3回に、1日3回だった子は4回にしてみましょう。但し、1日の量は変えません。1日100gだったらそれを3回・4回で割ってあげます。そういった意味でも毎食計量してあげるのは大切になります。

 

食事管理だけでだとコーギーにとってもストレスとなります。コーギーくらいのサイズだと朝晩30分ずつの散歩が一般的ですが、少し時間を延ばしたり、帰ってからもキャッチボールなど体を使った遊びをしてあげましょう。

 

肥満が進むと運動が嫌になり、さらに肥満を悪化させます。肥満は皮膚病や尿路結石のリスクを上げる原因にもなります。飼い主であるあなたがしっかりと管理してあげましょう。

 

ウェルシュ・コーギー用ドッグフードのQ&AⅡ:「コーギーが餌を食べない」とうしたらいいの?

ウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士

コーギーは「食べしぶり」をする犬種としても知られています。これは「わがまま」だったり「かまって欲しかったり(飼い主を試す)」というのが原因になります。

 

今食べているドッグフードが嫌なのかもしれないし、器が嫌なのかもしれません。それらを変えてみたり、手であげてみるのも一つの手です。

 

ただ、コーギーに合わせてあなたが色々変えてしまうと、どんどんとわがままになってしまいます。なので、ある程度は強固な態度で接するのも必要です。

 

食欲以外には特に不調が無ければ、成犬なら水を飲めていれば2~3日は食べなくても平気です。「犬がご飯(餌)を食べない・食欲不振の時の対処法」も参考にしてみて下さい。

 

 

ウェルシュ・コーギー用ドッグフードのQ&AⅢ:コーギーにかかる餌代はどれくらい?

 

モグワン

カナガン

オリジン

1日の餌代

476.3円

419.76円

631.8円

1カ月の餌代

14,289円

12,592円

18,954円

1年間の餌代

171,468円

151,113円

227,448円

※1、体重は13㎏で固定
※2、成犬の給餌量で計算
※3、カナガン・オリジンはDER(避妊・去勢済の成犬)にて計算

 

上記はコーギーにかかる餌代のシュミレーション結果です。カナガンとオリジンは体重13㎏の子に対する目安量がないので、DER(1日に必要なエネルギー要求量)という計算式を用いて計算しました。

 

コーギーは中型で体重も10㎏を超えるので、小型犬と比べて餌代はかなりかかります。ただ、実際にはフードの値段・容量・カロリー・コーギーの体重など、様々な要因で餌代が変わってくるので、上記はあくまで参考程度に考えて下さい。

 

ウェルシュ・コーギー用ドッグフードのQ&AⅣ:コーギー専用のドッグフードってどうなの?

プロマネージの「コーギー」専用フードの原材料

チキンミールとうもろこしさとうもろこし、チキンエキス、コーングルテン、鶏脂、シュガービートパルプ、家禽類、サンフラワーオイル、フラクトオリゴ糖、トマトパウダー、マリーゴールド、緑イ貝粉末、STPP(トリポリリン酸塩)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸)、ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、クロライド、セレン、鉄、銅、ナトリウム、ヨウ素、リン)、アミノ酸類(アルギニン、タウリン)、酸化防止剤(BHABHT、クエン酸、ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)

 

上記は「プロマネージ」から出ているコーギー専用フードの原材料表です。赤字は当サイトで問題視している食材です。原材料表は「使用割合の多い順番に書く」ルールがあります。

 

表を見てわかるようにこのフードは「米」の使用量が最も多いです。米といっても玄米か白米かで太り易さは変わってきますが、恐らく太り易い白米ではないかと考えられます。

 

また、「トウモロコシ・差トウモロコシ・コーングルテン」がありますが、これらは全てトウモロコシです。この3つを合わせるともしかしたら米よりも多いかもしれませんね。つまり、穀物メインのフードであることが分かります。

 

BHAやBHTといった合成添加物も使用しています。これらの添加物はラットを使った動物実験で致死量がある添加物です。これらの内容を考慮すると、残念ながらコーギーにおすすめすることはできません。

 

ただ、プロマネージのコーギー用は4kg入りもあり、体重13㎏の子が1日辺り約110円・1年で4万円程度で済むのでかなりコスパの良いフードなことが分かります。

 

コーギーにかかる餌代はどれくらい?ウェルシュ・コーギーにおすすめのドッグフードは?徹底比較!も考慮して、フードを選んであげて下さい。

 

ウェルシュ・コーギー用ドッグフードのQ&AⅤ:コーギーに一日にあげる餌の量はどれくらい?

ウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士

ここからはコーギーのライフステージ毎におすすめのドッグフードと1日にあげる目安量をまとめました。栄養の要求量には個体差があります。なので、ここで紹介する量を食べきらないといけない訳ではありません。

 

実際にあげる際は、目安量を参考にあげて翌日の便をチェックして下さい。便は食べすぎで軟便に、少ないと硬くなる傾向があります。便の様子によって1日あたり10%ずつ調節し、その子にあった量を見つけて下さい。

 

コーギーの子犬におすすめなモグワンドッグフードを1日にあげる量

コーギーの子犬の体重(㎏)

1日の給餌量(g)

1.5~2

55~68

2~2.5

68~84

2.5~3

84~93

3~3.5

93~102

3.5~4

102~110

4~4.5

110~119

4.5~5

119~128

5~6

128~145

6~7

145~163

7~8

163~180

8~10

180~215

10~12

215~250

12~14

250~285

 

上記はコーギーの子犬におすすめなモグワンドッグフードを1日に与える目安量です。1.5㎏から記載しましたが、ペットショップやブリーダーから譲り受ける場合、早くても3カ月以降なので、体重も4~5㎏になっているはずです。

 

便の様子を見ながら量を調節し、家に迎えて1週間もしたら散歩に連れて行ってあげましょう。最初は朝晩5分程度で生後12カ月で朝晩30分になるように増やしていきます。

 

コーギーの成犬におすすめなモグワンドッグフードを1日にあげる量

コーギーの成犬の体重(㎏)

1日の給餌量(g)

8~10

180~215

10~12

215~250

12~14

250~285

 

上記はコーギーの成犬におすすめなモグワンドッグフードを1日に与える目安量です。上記はメーカーが公表している成犬用の給餌量ですが、避妊・去勢済の子には少し多いかもしれません。

 

あくまで目安とし、実際にあげる際は便の様子で量を調節してあげて下さい。モグワンはたんぱく質のわりにカロリーが控えめで太りにくいですが、食べすぎれば太ります。食べさせすぎにはくれぐれも注意して下さい。

 

コーギーのシニア犬におすすめなカナガンドッグフードを1日にあげる量

コーギーのシニア犬の体重(㎏)

1日の給餌量(g)

8~9

129~141

9~10

141~153

10~11

153~164

11~12

164~175

12~13

175~186

13~14

186~196

 

上記はコーギーのシニア犬におすすめなカナガンドッグフードを1日にあげる目安量です。カナガンはシニア用の目安量を公表していないのでDER(1日に必要なエネルギー要求量)という式を使って計算しました。

 

上記を目安として与えて、翌日の便の様子によって初日に与えた量の10%を調節して与えて下さい。

 

まとめ


ここではコーギーにおすすめのドッグフードと選び方をまとめました。足が短いので太って見えるということもありますが、街中で見かけるコーギーはだいたい太りすぎな子が多いです。

 

できるだけ「肉や魚を多く使った高たんぱく・低カロリーなフード」で、筋肉量を落とさないように注意してあげて下さい。

関連ページ

チワワの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではチワワにおすすめの餌の選び方とおすすめドッグフードをランキング形式でご紹介していきます。チワワの特徴やかかり易い病気などを元にチワワにおすすめの餌の選び方をご紹介しています。
トイプードルの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではトイプードルに合った餌の選び方と、選び方を元におすすめドッグフードをランキング形式でご紹介しています。選び方についてはトイプードルの特徴やかかり易い病気を元にしています。既にトイプードルと一緒に暮らしている方も、これからトイプードルを家族に迎える方も参考にしてみて下さい。
柴犬の餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここでは柴犬に合った餌の選び方を3つのポイントに絞ってご紹介しています。また、選び方を元におすすめドッグフードのランキングも作成しました。柴犬を飼っている方・これから飼うという方は参考にしてみて下さい。
ダックスフンドの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではダックスフンドの特徴やかかり易い病気を元に、ダックスフンドに合ったドッグフードの選び方と、それを元におすすめドッグフードをご紹介します。既にダックスと一緒に暮らしている方も、これからダックスを迎える方も参考にしてみて下さい。
ポメラニアンの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではポメラニアンに合った餌の選び方とおすすめドッグフードをランキング形式でご紹介していきます。餌の選び方についてはポメラニアンの特徴やかかり易い病気などを元にまとめました。これからポメラニアンを迎える人も、既にポメラニアンと暮らしている方も参考にしてみて下さい。
ヨークシャーテリアの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではヨークシャーテリアの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはヨークシャーテリアの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからヨークシャーテリアを飼う人も、既にヨークシャーテリアと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
パピヨンの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではパピヨンの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはパピヨンの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからパピヨンを飼う人も、既にパピヨンと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
シーズーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではシーズーの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはシーズーの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからシーズーを飼う人も、既にシーズーと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
フレンチブルドッグの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではフレンチブルドッグの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはフレンチブルドッグの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからフレンチブルドッグを飼う人も、既にフレンチブルドッグと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
ミニチュアシュナウザーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではミニチュアシュナウザーの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはミニチュアシュナウザーの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからミニチュアシュナウザーを飼う人も、既にミニチュアシュナウザーと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
マルチーズの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではマルチーズの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはマルチーズの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからマルチーズを飼う人も、既にマルチーズと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
パグの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではパグの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。パグは遺伝的にレッグ・ペルテスや膝蓋骨脱臼を起こしやすい犬種です。そんなパグの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからパグを飼う人も、既にパグと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
ミニチュア・ピンシャーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではミニチュア・ピンシャーの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはミニチュア・ピンシャーの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからミニチュア・ピンシャーを飼う人も、既にミニチュア・ピンシャーと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
ラブラドール・レトリバーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
ここではラブラドール・レトリバーの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはラブラドール・レトリバーの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからラブラドール・レトリバーを飼う人も、既ラブラドール・レトリバーと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。