ヨークシャーテリアの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士

【PR】
ここではヨークシャーテリアの特徴・かかり易い病気を元に、ヨークシャーテリアの餌の選び方とおすすめのドッグフードをご紹介します。最近では「ティーカップヨーキー」なんて言葉を聞くこともありますが、極端に小さな子は子犬時代に十分な栄養を取れずに成長不足となっている可能性が高いので家族として迎える際は十分に考慮した上でご判断下さい。
ヨークシャーテリアの餌の選び方【目次】
- ヨークシャーテリアの餌の選び方【3つのポイント】
 - ヨークシャーテリアにおすすめのドッグフードは?徹底比較!
 - ヨークシャーテリアにおすすめなドッグフードランキング
 - ヨークシャーテリアに合うドッグフード選びで迷ったらおすすめはコレ!
 - ヨークシャーテリア用ドッグフードのQ&AⅠ:ヨーキーには「手作り食」と「ドッグフード」どっちがいい?
 - ヨークシャーテリア用ドッグフードのQ&AⅡ:ヨーキー専用の餌にした方がいいの?
 - ヨークシャーテリア用ドッグフードのQ&AⅢ:ヨークシャーテリアがよく黄色い胃液を吐くんだけど…
 - ヨークシャーテリア用ドッグフードのQ&AⅣ:ヨーキーにかかる餌代は年間いくらぐらい?
 - ヨークシャーテリア用ドッグフードのQ&AⅤ:ヨーキーに1日にあげる餌の量はどれくらい?
 - まとめ
 
  -ヨークシャーテリアの子犬に1日にあげる餌の量
  -ヨークシャーテリアの成犬に1日にあげる餌の量
  -ヨークシャーテリアのシニア犬に1日にあげる餌の量
ヨークシャーテリアは小型犬な上に活発な犬種なので幼少期は特に低血糖症を起こしやすいです。
さつまいもやかぼちゃなどに含まれる糖質は穀物のそれとは違い、ゆっくりと血液に溶けていくので腹持ちもよく低血糖症をおこしやすいヨークシャーテリアにおすすめです。
最近では、「犬は肉食寄りの雑食動物で穀物も消化吸収できる」と言われています。とはいえ、やはりお肉やお魚に比べると穀物の消化・吸収率は劣ります。
またヨーキーに限らず犬にとって、炭水化物の必要性はたんぱく質や脂質に比べて低いことから、穀物不使用のフードがおすすめです。
ヨークシャーテリアはパテラやヘルニアにかかり易い犬種です。「ヨークシャーテリアは室内犬だから散歩はいらない」なんてことを言う方もいますが探求心や縄張りの巡回などでストレスや欲求を解消します。
適度な運動に合わせて高たんぱくなフードをあげることで骨や関節の負担を軽くする為の筋肉を維持ができます。筋肉量が増えると代謝もあがるので太りにくくなります。
  | 
低GI値な食材と割合※1  | 
穀物不使用※2  | 
たんぱく質  | 
|---|---|---|---|
さつまいも(多め)  | 
〇  | 
29.00%  | 
|
サツマイモ(多め)  | 
〇  | 
22.00%  | 
|
グリーンピース(多め)  | 
〇  | 
36.00%  | 
|
さつまいも(多め)  | 
〇  | 
27.00%  | 
|
さつまいも(多め)  | 
〇  | 
29.00%  | 
|
レバー(多め)  | 
〇  | 
38.00%  | 
|
なし  | 
×  | 
19.00%  | 
|
玄米(多め)  | 
△  | 
25.00%  | 
|
玄米(多め)  | 
×  | 
25.00%  | 
|
なし  | 
×  | 
21.00%  | 
|
なし  | 
×  | 
22.00%  | 
|
レンズ豆(多め)  | 
〇  | 
27.00%  | 
|
海藻(少なめ)  | 
△  | 
24.00%  | 
|
玄米(多め)  | 
△  | 
27.50%  | 
|
エンドウ(多め)  | 
〇  | 
26.00%  | 
|
玄米(多め)  | 
△  | 
23.00%  | 
|
玄米(多め)  | 
△  | 
21.00%  | 
|
オーツ(多め)  | 
△  | 
22.00%  | 
|
玄米(少なめ)  | 
×  | 
22.00%  | 
|
キビ(少なめ)  | 
×  | 
25.00%  | 
|
×  | 
△  | 
18.00%  | 
|
×  | 
〇  | 
22.00%  | 
|
玄米(多め)  | 
△  | 
26.00%  | 
|
オーツ(多め)  | 
△  | 
30.00%  | 
|
玄米(多め)  | 
△  | 
22.00%  | 
|
ライ麦(多め)  | 
△  | 
22.00%  | 
|
×  | 
×  | 
24.00%  | 
|
×  | 
×  | 
26.00%  | 
|
玄米(少なめ)  | 
×  | 
21.00%  | 
※1、「多め・少なめ」に関しては原材料に書かれている順番を元にしています。
※2、「×」はトウモロコシ・小麦・大豆を使用、「△」はその他の穀物を使用。

モグワンドッグフード チキン&サーモンはチキンとサーモンを使ったグレインフリーのドッグフードです。香料や着色料などの人口添加物は使っていません。やたんぱく質はカナガンやオリジンにかないませんが、極端に偏らずバランスのとれたドッグフードと言えます。いきなり高たんぱくなフードに変えるとお腹を壊すこともあるのでまずはバランスの取れたモグワンを試してうんちの状態を見極めながら少しずつ高たんぱくなフードに切り替えていくと良いでしょう。
| 価格 | 税抜4,960円/税込5,456円(1.8kg)
 【ドッグフード博士限定】上記金額から50%OFFキャンペーン中  | 
|---|---|
| 評価 | ![]()  | 
| 備考 | 適度な高たんぱくフード/香料・着色料不使用/グレインフリー/ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用 | 

オリジンドッグフードは当サイト内で最も高たんぱくで穀物不使用のドッグフードです。また、低GI値な食材にかんしては全体の85%にお肉やお魚を使用し、他にもレンズ豆などを使用しているので低血糖症を起こしやすいヨークシャーテリアにおすすめのドッグフードです。非常に良いドッグフードなんですが価格が高すぎるのが残念なフードです。少し前のリニューアルで肉と魚の使用量が増え、値段もさらに高くなりました。
| 価格 | 6,480円(2.0㎏) | 
|---|---|
| 評価 | ![]()  | 
| 備考 | グレインフリー/香料・着色料不使用/ヒューマングレードの生肉を使用/当サイト内で最も高たんぱく | 
ークシャーテリアに合うドッグフード選びで迷ったらおすすめはコレ!

- 穀物不使用(グレインフリー)
 - カロリーに対してたんぱく質が高め
 - 合成の香料や着色料など不使用
 - 人も食べられる高品質な生肉・生魚を使用
 - 初回は半額でお試しできる
 
モグワンドッグフード チキン&サーモンは穀物を使わないグレインフリーで、消化にも優しくなっています。お肉やお魚の使用量が56%と多いんですが、その割にはカロリーは高すぎません。
消化の面や健康リスクが気になる香料や着色料といった添加物も不使用で、ヨーキーが子犬の内から安心して食べさせられます。
ツヤのあるシルキーヘアの維持に欠かせない必須脂肪酸(オメガ3・オメガ6脂肪酸)も豊富で、ヨーキーにおすすめのドッグフードです。

ヨークシャーテリア用ドッグフードのQ&AⅠ:ヨーキーには「手作り食」と「ドッグフード」どっちがいい?

「【犬の5大栄養素が入った】手作りドッグフード」にまとめたような、ハードルは高いですが犬の栄養学に対する知識があり、時間的・金銭的に余裕がある方なら、手作り食の方が良いでしょう。
少し古いですが、1992年にアメリカの獣医師116人が作った手作り食のうち、犬や猫が必要とする栄養を満たしたものは10%としかなかったというデータがあります。(1992, P.Cowell)
また、2015年にブラジルでレシピ本や文献・インターネット情報を元に、106のレシピを調査したところ栄養を完全に満たすものは1つも無かったというデータもあります。
出典:Analysis of recipes of home-prepared diets for dogs and cats published in Portuguese
「食材を飼い主が管理できる」というのは最大の安心につながりますが、必須栄養素が足りない食事を続ければ何かしらの不調を起こす危険があります。その為、当サイトとしてはできるだけ安全で高品質なドッグフードをおすすめしています。
ヨークシャーテリア用ドッグフードのQ&AⅡ:ヨーキー専用用の餌にした方がいいの?

ロイヤルカナン・プロマネージ・愛犬元気・イースターウェルケアなどからヨーキー用の餌が出ていますが、全く気にする必要はありません。成分や原材料をチェックしてみましたが、酷いものです。
こういったフードには「健康な被毛の為にオメガ3・オメガ6脂肪酸を~」なんてことが書いてあります。それなのに肝心な含有量が書かれていないものがあります。これじゃあ比較もできません。
確かに必須脂肪酸であるオメガ3・オメガ6は皮膚や被毛の健康に欠かせない栄養素ですが、最近の総合栄養食であればだいたい入っています。
それよりもこういった「〇〇用」フードの中には原材料に穀物ばかりが含まれています。消化に悪く、慢性的な栄養不足も心配です。
こういったフードを食べている子は常に消化に体力を使ってしまうので、老けこむのが早く、免疫力も低下しているので皮膚病なども心配です。当サイトで紹介しているような高品質な穀物不使用のドッグフードを選んであげて下さい。
ヨークシャーテリア用ドッグフードのQ&AⅢ:ヨークシャーテリアがよく黄色い胃液を吐くんだけど…

詳しい状況が分からないんですが、恐らくは空腹時間が長い為に胃液を吐いてしまったと考えられます。一般的には1歳までは一日3回、1歳を過ぎたら1日2回に分けてあげますが、回数を1回増やしてみて下さい(1日の量は変えなくて良い)。
もし仕事などで難しい場合は、タイマー機能付きの給餌機などがネット通販などで購入できるので検討してみて下さい。また、市販の穀物が多いフードをあげていませんか?特に「米」や「白米」が沢山入っているフードは良くないですよ。
他の穀物と比べると消化には良いんですが短時間に血糖値が上昇するので太り易いです。玄米だと血糖値の上昇は穏やかになりますが、その分消化に悪くなります。穀物を使っていないグレインフリーなドッグフードを試してみて下さい。
ヨークシャーテリア用ドッグフードのQ&AⅣ:ヨーキーにかかる餌代は年間いくらぐらい?
子犬  | 
成犬  | 
シニア犬  | 
|
|---|---|---|---|
1日の餌代  | 
204.6円  | 
167.2円  | 
143円  | 
1カ月の餌代  | 
6,138円  | 
5,016円  | 
4,290円  | 
1年間の餌代  | 
55,242円(9カ月)  | 
60,192円  | 
51,480円  | 
※1、体重は3㎏で固定
※2、ドッグフードはモグワン(1.8㎏ 3960円)で固定
※3、子犬・成犬はメーカーの給餌量を目安、シニアはDERを用いて算出
上記はヨーキーにおすすめなモグワンドッグフード チキン&サーモンを元に、1年間にかかる餌代をシュミレーションしました。子犬をペットショップやブリーダーから譲り受ける場合、生後3カ月以降になるので9カ月で計算しています。
餌代は食べる量・成犬時の大きさ・ドッグフードの値段などによって大きく変わる為、上記はあくまで参考程度に考えて下さい。
ヨークシャーテリア用ドッグフードのQ&AⅤ:ヨーキーに1日にあげる餌の量はどれくらい?

ここからはヨークシャーテリアのライフステージ毎におすすめのドッグフードと、1日に与える目安量をまとめました。基本的にはメーカーが公開している「給餌量」・「給与量」を元にしています。
ですが栄養要求量には個体差があり、必ずこの量を食べきらないといけない訳ではありません。実際にあげる時は便の様子をヒントにすると良いでしょう。食べすぎると軟便に、少ないと硬くなる傾向があります。
その為、便が柔らかければ量を減らす、便が硬ければ量を増やすようにします。目安量を元に1日10%前後を調節してあげましょう。
ヨークシャーテリアの子犬におすすめなモグワンドッグフード チキン&サーモンを1日にあげる量

ヨーキーは比較的新しい犬種で、小型化が安定しておらず成犬時に7kgまで大きくなる子もいるようです。上記はヨーキーの子犬におすすめなモグワンドッグフード チキン&サーモンを1日に与える目安量です。
上記はメーカーが公開している目安量ですが、とりあえず上記を元に与えてみて、便の様子で量を調節してあげましょう。
ヨークシャーテリアの成犬におすすめなファインペッツ極ドッグフードを1日にあげる量
ヨーキーの成犬の体重(㎏)  | 
1日の給餌量(g)  | 
|---|---|
1~1.5  | 
10~18  | 
1.5~2  | 
15~24  | 
2~2.5  | 
20~30  | 
2.5~3  | 
25~36  | 
3~3.5  | 
30~42  | 
3.5~4  | 
35~48  | 
4~4.5  | 
40~54  | 
4.5~5  | 
45~60  | 
5~6  | 
50~72  | 
6~7  | 
60~84  | 
上記はヨーキーの成犬におすすめなファインペッツ極ドッグフードを1日に与える目安量です。実際に与える時は便の様子を見ながら量を調節してあげて下さい。
量を減らしても軟便が続く場合、少したんぱく質・脂質が高すぎるのかもしれません。その場合、モグワンやアカナなどたんぱく質や脂質が低めのフードに変えて様子を見て下さい。
ヨークシャーテリアのシニア犬におすすめなアカナを1日にあげる量
ヨーキーのシニア犬の体重(㎏)  | 
1日の給餌量(g)  | 
|---|---|
1~1.5  | 
29~39  | 
1.5~2  | 
39~49  | 
2~2.5  | 
49~57  | 
2.5~3  | 
57~66  | 
3~3.5  | 
66~74  | 
3.5~4  | 
74~82  | 
4~4.5  | 
82~89  | 
4.5~5  | 
89~97  | 
5~6  | 
97~111  | 
6~7  | 
111~124  | 
上記はヨーキーのシニア犬におすすめなアカナドッグフードを1日に与える目安量です。アカナではシニア用や体重別の細かい目安量を公表していません。
その為、上記はDER(1日に必要なエネルギー要求量)という数式を用いて算出しています。実際に与える際は、便の様子を見ながら量を調節してあげて下さい。
まとめ
ここではヨークシャーテリアにおすすめのドッグフードと、選び方についてまとめました。ヨーキーは小型化が安定していませんが、小さな個体では成犬時に2㎏という子も少なくありません。
犬は小さくなるにつれて骨や関節のトラブルが増えます。飼い主側の努力として、できるだけ高たんぱくな食事と朝晩15分程度の散歩で筋力を維持するよう努力してあげて下さい。
関連ページ
- チワワの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここではチワワにおすすめの餌の選び方とおすすめドッグフードをランキング形式でご紹介していきます。チワワの特徴やかかり易い病気などを元にチワワにおすすめの餌の選び方をご紹介しています。
 - トイプードルの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここではトイプードルに合った餌の選び方と、選び方を元におすすめドッグフードをランキング形式でご紹介しています。選び方についてはトイプードルの特徴やかかり易い病気を元にしています。既にトイプードルと一緒に暮らしている方も、これからトイプードルを家族に迎える方も参考にしてみて下さい。
 - 柴犬の餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここでは柴犬に合った餌の選び方を3つのポイントに絞ってご紹介しています。また、選び方を元におすすめドッグフードのランキングも作成しました。柴犬を飼っている方・これから飼うという方は参考にしてみて下さい。
 - ダックスフンドの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここではダックスフンドの特徴やかかり易い病気を元に、ダックスフンドに合ったドッグフードの選び方と、それを元におすすめドッグフードをご紹介します。既にダックスと一緒に暮らしている方も、これからダックスを迎える方も参考にしてみて下さい。
 - ポメラニアンの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここではポメラニアンに合った餌の選び方とおすすめドッグフードをランキング形式でご紹介していきます。餌の選び方についてはポメラニアンの特徴やかかり易い病気などを元にまとめました。これからポメラニアンを迎える人も、既にポメラニアンと暮らしている方も参考にしてみて下さい。
 - パピヨンの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここではパピヨンの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはパピヨンの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからパピヨンを飼う人も、既にパピヨンと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
 - シーズーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここではシーズーの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはシーズーの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからシーズーを飼う人も、既にシーズーと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
 - フレンチブルドッグの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここではフレンチブルドッグの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはフレンチブルドッグの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからフレンチブルドッグを飼う人も、既にフレンチブルドッグと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
 - マルチーズの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここではマルチーズの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはマルチーズの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからマルチーズを飼う人も、既にマルチーズと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
 - ウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここではウェルシュ・コーギーの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはウェルシュ・コーギーの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからウェルシュ・コーギーを飼う人も、既にウェルシュ・コーギーと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
 - パグの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここではパグの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。パグは遺伝的にレッグ・ペルテスや膝蓋骨脱臼を起こしやすい犬種です。そんなパグの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからパグを飼う人も、既にパグと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
 - ミニチュア・ピンシャーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここではミニチュア・ピンシャーの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはミニチュア・ピンシャーの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからミニチュア・ピンシャーを飼う人も、既にミニチュア・ピンシャーと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
 - ラブラドール・レトリバーの餌の選び方とおすすめのドッグフード-ドッグフード博士
 - ここではラブラドール・レトリバーの餌の選び方とおすすめドッグフードをご紹介します。餌の選び方についてはラブラドール・レトリバーの特徴やかかり易い病気を元にまとめました。これからラブラドール・レトリバーを飼う人も、既ラブラドール・レトリバーと一緒に暮らしている方も参考になるはずなので読んでみて下さい。
 








モグワンドッグフード チキン&サーモンは「たんぱく質量」などがオリジンやカナガンと比べると劣ります。ですが、どんなに良いフードでも食べてくれなければ意味がありません。また、食べてくれるかどうかは試してみるまで分かりません。ドッグフード博士にランクインしているフードは質は良いんですが、サンプルが無く2㎏程のパッケージしかないのが欠点でした。そこでドッグフード博士限定で初回購入価格が半額になるキャンペーンを実施中です。1袋飽きずに食べてくれるかを今だけ半額でお試しできます。プレミアムフードを半額でお試しできるチャンスになっています。