ドッグフードの正しいふやかし方!子犬にいつまで与えるべき?-ドッグフード博士

MENU

ドッグフードの正しいふやかし方!子犬にいつまで与えるべき?-ドッグフード博士

ドッグフードの正しいふやかし方!子犬にいつまで与えるべき?-ドッグフード博士

ここではドッグフードのふやかし方と子犬にいつまで与えるべき?かについて詳しくご紹介していきます。ドッグフードは正しくふやかすことで消化が良くなり、まだ消化機能が低い子犬におすすめのあげ方です。尿結石を患っている子にとっても効率的に水分を取れるので尿結石予防にもおすすめの与え方です。

 

ドッグフードのふやかし方【目次】

 

ドッグフードの正しいふやかし方

ふやかす方法 メリット デメリット
ヒタヒタ ・簡単・手間いらず

・放置時間が長い(15~20分)
・栄養が水に溶けだしてしまう

パテ ・水分量を調整できる ・砕いたり混ぜたり手間がかかる

・水分量によっては口の周りに付く

 

ドッグフードのふやかし方については2種類あります。簡単な「ドッグフードをひたひたにする方法」と手間ですが水分量を調整しやすい「パテにする方法」があります。

 

  1. 1食分のフードをボールに入れる
  2. 40度前後のぬるま湯でヒタヒタにする
  3. 15~20分たったら軽く水を捨てる

 

ドッグフードをふやかす場合はお湯の温度に十分注意してください。熱湯をかけるとビタミンなどの栄養素が失われます。

 

ふやかした後の水にもビタミンやうま味が染み出ているのでカップ焼きそばのようにしっかりと切る必要はありません。

 

残った水分の半分くらいを切ればOKです。

 

  1. ドッグフードをある程度細かく砕く
  2. ボールに移して少しずつぬるま湯を加えながら混ぜる
  3. 好みのパテ状になったらあげる

 

パテにする方法では、手間がかかりますが少しずつお湯を加えるので水分に染み出てしまった栄養素を捨てることなく食べることができます。

 

ドッグフードをふやかす時の注意点

  • 35~40℃程度のぬるま湯を使う
  • 水は全部捨てない
  • 電子レンジは使わない
  • タッパーやラップで時短
  • 細かく砕くと時短

 

熱湯ではなく、ぬるま湯を使ってふやかしましょう。熱湯をかけてしまうとビタミンなど熱に弱い栄養素が壊れてしまいます。

 

よく「ドッグフードは加熱加工してあるから熱に弱い栄養素は取れない」と言われますが、そういった栄養素は加熱加工が終わった後に添加されているのでやはりぬるま湯を使うのが良いでしょう。

 

電子レンジでふやかす方法に関しては一部で「マイクロ波が良くない」といった内容を聞きますが、しっかりとしたデータがある訳では無いので気にしなくて良いでしょう。

 

但し、加熱にムラがあるので熱による栄養素の破壊が心配です。電子レンジを使う際は小まめに温度を確認しながら加熱するのが良いでしょう。

 

タッパーやラップを使ったり、ある程度細かく砕いてからふやかすことで時短効果があるのでおすすめです。

 

子犬のドッグフードをふやかすのはいつまで?

ドライフードへの切り替えは生後2~3ヵ月(歯が生え始める)から始める方が多いようです。

 

早くからドライフードへの切り替えをするメリット

  • カリカリのドライフードを食べ物だと認識して早く慣れる
  • 歯垢や歯石が付きにくい

 

ただ、ショードッグを育てるようなブリーダーの中には、永久歯に生え変わるまでふやかしたフードをあげる方もいます。

 

ブリーダーが長期間ふやかしたフードをあげる理由

  • 永久歯がキレイに生えそろう
  • 消化に良い

 

乳歯の状態でドライフードを食べると、歯茎を傷めて永久歯の生え方に影響するという考え方がある為です。

 

また、消化にも良い為ある程度の年齢になってからも体系をふっくらさせたい子にはふやかしたフードをあげる方がいます。

 

実際、自然界では生後4~5カ月までは母犬が噛んで消化し易い状態のものを与える時期です。

 

ドライフードへの切り替え方は?

ドッグフードの切り替えと同様に少しずつ子犬の状態やうんちの状態を確認しながら切り替えていってあげましょう。

 

ドライフードへの具体的な切り替え方法

  • 少しずつ水分量を減らしていく
  • 水に漬ける時間を短くしていく
  • ドライの割合を増やしていく

 

主に上記3つの方法を選択して切り替えていきます。水分量を減らす場合は少量の水分がまんべんなく行きわたるように平らなお皿などを使うと良いでしょう。

 

その他の注意点として「10日~2週間かけて少しずつ切り替え」・「切り替えを嫌がるようなら一度ふやかしたフードに戻す」などに気を付けて切り替えを行ってあげましょう。

 

この時期は成長期でもあるのでたくさん食べて欲しい期間です。万が一切り替えを嫌がるようなら一度ふやかしたフードに戻してから改めて切り替えを始めましょう。

ドッグフード業界の恐ろしい事実がついに判明・・・

ドッグフードの正しいふやかし方!子犬にいつまで与えるべき?-ドッグフード博士

目的別のドッグフードおすすめランキング一覧

ドッグフードの正しいふやかし方!子犬にいつまで与えるべき?-ドッグフード博士

関連ページ

【犬の5大栄養素が入った】手作りドッグフード-ドッグフード博士
ここでは犬の健康に欠かせない5大栄養素が入った手作りドッグフードをご紹介します。こちらで紹介している作り方は基本的に煮込むものが多いです。しっかりと過熱することで犬の消化にもよく、煮汁ごとあげることで溶けだしてしまう栄養素も補える為です。
【正しい】ドッグフードの保存方法をわかりやすく解説-ドッグフード博士
ここではドッグフードの保存方法をわかりやすく解説しました。主に、保存する際の注意点をまとめています。それ以外にもドッグフードの保存に便利なアイテムなどをご紹介しています。
初心者でも迷わない!目的に合ったドッグフードの選び方7つ-ドッグフード博士
ここではこれから犬を飼う方、既に一緒に暮らしているけどもっと愛犬に合ったフードを選びたい!そんな方の為に初心者でも迷わない!目的に合ったドッグフードの選び方7つをご紹介します。
【信頼できる!!】おすすめのドッグフード通販6選-ドッグフード博士
ここではおすすめのドッグフード通販を6社ご紹介します。ドッグフードにこだわり出すと、良いと言われるドッグフードの情報は入ってきても、どこで買えるのか?正規のルートで入ってきたものなのか?良く分かりませんよね?そんな方は参考にしてみて下さい。
ドッグフードの危険な原材料・添加物全まとめ-ドッグフード博士
ここではドッグフードに使われる危険な原材料と添加物についてまとめました。単純にドッグフードに含まれている栄養素だけを気にするのではなく、愛犬の口に入るドッグフードにどんなものが使われているのか、考えながらごらんください。
ドッグフードの食いつきが悪い場合の解決方法-ドッグフード博士
ここではドッグフードの食いつきが悪い時の解決方法をご紹介します。犬は昨日まで美味しそうに食べていたドッグフードを突然食べなくなる時があります。そんな時に参考にしてみて下さい。
ドッグフードのカロリー計算方法-ドッグフード博士
ここではドッグフードのカロリーの計算方法についてご紹介していきます。愛犬の状態(月齢・成犬・シニア・妊娠中・授乳中など)に合わせて必要なカロリー量を計算できるようにしています。ただし、ここで出たカロリー量はあくまで参考にし、体重よりも体系を重視してあげて下さい。
ドッグフードの供給量目安を犬の体重別で徹底解説-ドッグフード博士
犬との生活を始めたばかりだと、どうしてもドッグフードの供給量が分からないんですよね。ここでは体重別にドッグフードの供給量をご紹介します。本来はBCSを元に供給量を決めた方が良いので、目安として考えて下さい。
賞味期限切れのドッグフードを食べさせると危険?見方は?-ドッグフード博士
賞味期限が切れてしまったドッグフードを犬に食べさせると危険だって知ってましたか?ここではなぜ「賞味期限切れのドッグフードが危険なのか」と、「賞味期限の見方」についてご紹介していきます。
ドッグフードのタイプ一覧と商品別&犬種別種類一覧-ドッグフード博士
ドッグフードにはドライ・セミモイスト・ウェット・犬種別・など色々な種類があります。ここでは各メーカー毎に出されているタイプ別の一覧表を作成しました。ドッグフード選びの参考になれば幸いです。
子犬・成犬・老犬・多頭数飼い別のドッグフードの正しい与え方-ドッグフード博士
ここでは子犬・成犬・老犬・多頭数飼い別のドッグフードの正しい与え方についてご紹介します。ドッグフードを与える時のポイントや注意点を各ライフステージ毎にまとめたので参考にしてみて下さい。
真空密封・おしゃれ・10キロ可能なドッグフードストッカー一覧-ドッグフード博士
ここではドッグフードストッカーをご紹介します。「真空密閉」・「おしゃれ」・「10キロ収納可能」の3タイプをそれぞれご紹介しています。ドッグフードの鮮度を守る為にもぜひ検討してみて下さい。