【全犬種別】犬の平均寿命一覧と愛犬を長生きさせる5つの鉄則-ドッグフード博士

MENU

【全犬種別】犬の平均寿命一覧と愛犬を長生きさせる5つの鉄則-ドッグフード博士

【全犬種別】犬の平均寿命一覧と愛犬を長生きさせる5つの鉄則-ドッグフード博士

ここでは代表的な犬種の平均寿命と愛犬を長生きさせる5つの鉄則をご紹介します。これから犬を飼おうと思っている方にとって、その子がどれくらい長生きできるのか?気になるところだと思います。長生きさせる鉄則については特に大切な項目から順番にまとめました。

 

犬の平均寿命と長生きさせる鉄則【目次】

 

 

【全犬種別】犬の平均寿命一覧

犬種 平均寿命 犬種 平均寿命
アイリッシュテリア 13~15歳 ノーフォークテリア 13~15歳
アイリッシュセッター 12~15歳 ノーリッチテリア 13~14歳
秋田犬 10~15歳 ノバスコシアダックトーリングレトリバー 13~14歳
アフガンハウンド 12~14歳 ノルウェジアンエルクハウンド 13~15歳
アメリカンウォータースパニエル 13~15歳 バーニーズマウンテンドッグ 6~8歳
アメリカンエスキモードッグ 13~15歳 パグ 12~15歳
アメリカンコッカースパニエル 12~15歳 バセットハウンド 10~12歳
アメリカンスタッフォードシャーテリア 10~12歳 バセンジー 12~16歳
アメリカンフォックスハウンド 10~12歳 ハバニーズ 13~15歳
イングリッシュトイスパニエル 12~15歳 パピヨン 13~15歳
イングリッシュフォックスハウンド 10~13歳 ハリアー(ハリアまたはハーリア) 10~12歳
ウエストハイランドホワイトテリア 12~16歳 ビアデッドコリー 14~15歳
ウェルシュコーギー 12~14歳 ビーグル 12~15歳
ウェルシュスプリンガースパニエル 12~15歳 ビションフリーゼ 12~15歳
ウェルシュテリア 12~15歳 ビズラ 12~15歳
エアデールテリア 10~12歳 フレンチスパニエル 14~15歳
オーストラリアンテリア 12~15歳 フォラオハウンド 11~14歳
オールドイングリッシュシープドッグ 10~12歳 フィールドスパニエル 10~12歳
オッターハウンド 10~13歳 フィニッシュスピッツ 12~14歳
カーリーコーテドレトリバー 9~14歳 フィニッシュラップフント 12~14歳
甲斐犬 14~16歳 ブービエデフランダース 10~12歳
カネコルソ 10~12歳 プーリー 12~16歳
紀州犬 13~15歳 ブラックアンドタンクーンハウンド 10~12歳
キャバリアキングチャールズスパニエル 9~14歳 フラットコーテッドレトリバー 8~10歳
クーバーズ 10~12歳 ブラッドハウンド 10~12歳
グレイタースイスマウンテンドッグ 10~11歳 ブリアード 10~12歳
グレートデーン 6~8歳 ブリタニー 12~15歳
グレーハウンド 12~15歳 ブルテリア 11~14歳
ケアーンテリア 12~15歳 ブルドッグ 8~10歳
ケリーブルーテリア 13~15歳 ブルマスティフ 8~10歳
ゴードンセッター 10~12歳 フレンチブルドッグ 10~12歳
ゴールデンレトリバー 10~12歳 ペキニーズ 12~15歳
コモンドール 10~12歳 ポインター 12~14歳
コリー(ラフコリー) 14~15歳 ボースロン 10~12歳
サセックススパニエル 12~15歳 ボーダーコリー 10~17歳
サルーキ 12~14歳 ボクサー 10~12歳
シーズー 10~16歳 ボストンテリア 13~15歳
シェットランドシープドッグ 12~13歳 ポメラニアン 12~16歳
柴犬 12~15歳 ボルゾイ 7~10歳
シベリアンハスキー 12~15歳 マスティフ 10~12歳
シャーペイ 9~11歳 マルチーズ 12~15歳
ジャーマンシェパード 9~13歳 マンチェスターテリア 15~16歳
ジャイアントシュナウザー 12~15歳 ミニチュアシュナウザー 12~15歳
ジャックラッセルテリア 13~16歳 ミニチュアダックスフント 14~17歳
シルキーテリア 12~15歳 ミニチュアピンシャー 12~15歳
スタッフォードシャーブルテリア 12~14歳 メキシカンへアレスドッグ 12~15歳
スタンダードダックスフント 13~15歳 ヨークシャーテリア 13~16歳
スタンダードシュナウザー 13~16歳 ラブラドールレトリバー 10~12歳
スタンダードプードル 12~14歳 レッドボーンクーンハウンド 11~12歳
セントバーナード 8~10歳 レイクランドテリア 12~16歳
ダルメシアン 10~13歳 レオンベルガー 8~9歳
チベタンスパニエル 12~15歳 ローシェン 12~14歳
チャウチャウ 9~15歳 ローデシアンリッジバック 10~12歳
チワワ 10~18歳 ロットワイラー 8~10歳
狆(ちん) 12~14歳 ワイマラナー 10~12歳
トイプードル 12~15歳 ワイヤーフォックステリア 13~15歳
トイフォックステリア 13~14歳 ワイアーヘアードポインティンググリフォン 10~12歳
ドーベルマン 10~13歳 ラットテリア 15~18歳
土佐犬 10~12歳 ランカシャーヒーラー 12~15歳
ナポリタンマスティフ 8~10歳 ランドシーア 13~15歳
ニューファンドランド 13~15歳 ロシアントイテリア 11~13歳

 

愛犬を長生きさせる5つの鉄則Ⅰ:健康的なご飯をあげる

動物は食事やご飯によって体を作っています。なのでご飯の質は愛犬の健康を大きく左右します。

 

愛犬を長生きさせるのに適したご飯の順番

  • 栄養素などをきちんと勉強して作る手作りご飯
  • 良質(プレミアムやグレインフリー・穀物不使用など)なドッグフード
  • 市販の安いドッグフード(ホームセンターやドラッグストアで販売しているもの)
  • 適当な知識で作る手作り食
  • 人間が食べる濃い味付けがされたもの

 

最も長生きできると言われるのは「犬の栄養についてきちんと勉強した上で作る手作りフード」です。

 

但し、知識が浅い状態で作る手作り食は栄養の過不足などを起こす危険があるのでしっかりと勉強した上手作りフードを作るのが良いです。

 

手作りフードにも欠点があり、毎日完璧な栄養バランスをとったご飯を2~4食用意してあげなければいけません。

 

これが本当に大変です。なので途中で良質なドッグフードを挟みながら、無理なく手作り食を続けられるのが良いでしょう。

 

でも手作り食に慣れてくる頃にはドッグフードを食べなくなってくる子が増えます。こうなるとさらに大変で、栄養面では手を抜けないし毎日用意しなければいけないという状況になってしまいます。

 

この辺りはあなたのライフスタイルに合った選択をされるのが良いでしょう。完璧な手作り食を食べていても短命な子もいますし、市販の安いフードを食べていても長生きする子はいます。

 

「人間用の食べ物を食べると病気になる」ということではなく、「他の選択と比べた時に病気になるリスクがあがる」ということだけ覚えておいてください。

 

愛犬を長生きさせる5つの鉄則Ⅱ:適度な運動

犬には適度な運動がかかせません。とは言うものの、「適度な運動」ってどんなものでしょうか?

 

よく聞くのは「1日30分の散歩」などでしょうか?でもこれはあくまで一般論であって、「1日30分の散歩」で充分な子もいれば、もっと運動が必要な子もいます。

 

では「大型犬は多く・小型犬は散歩がいらない」これも少し違います。正確にはその子に合った運動量を探してあげる必要があります。また、「散歩」と「運動」は別物です。

 

  • 散歩と運動の定義
  • 散歩=探検心や縄張りの確認
  • 運動=キャッチボールやかけっこなど

 

運動だけだと精神的なストレスになりますし、逆に散歩だけだと運動不足になることがあります。

 

適度な運動の基準

往復25分の散歩を1日2回+5分の運動を2回

 

散歩に行った先で運動をして、往復30分で終わる「散歩+運動」を1日2回行って、1回ずつ愛犬の疲労度を確認してあげて下さい。

 

呼吸の速さ・深さの他、口の粘膜の色で疲労度を確認してあげましょう。(粘膜が紫になっていると酸欠状態なので減らす)

 

愛犬がケロっとしているようなら往復5分単位で散歩時間を減らしていきます。(25分→20分→15分といった感じ)

 

逆に疲れているようなら往復5分単位で散歩時間を増やしていきます。運動の時間は5分で固定し、散歩の時間を調整して愛犬に合った「適度な運動量」を見つけてあげましょう。

 

愛犬を長生きさせる5つの鉄則Ⅲ:犬種ごとの特徴を把握する

Ⅱの「適度な運動」とも重なる部分がありますが、愛犬(犬種)の特徴を把握しておきましょう。

 

例えば紀州犬や柴犬など日本で人と一緒に猟を行っていたような犬種は必然的に必要な運動量が増えます。

 

コリー(ラフコリー)など、牧場などで家畜の世話を手伝っていたような犬種もやはり必要な運動量が増えます。

 

運動だけに限らず、犬種の特徴を把握することで「ブラッシングは何日に1回で良いのか?」、「短毛なので皮膚病に弱い」、「先天性の疾患が起こり易い」など

 

その子と生活していく上で必要な情報を得ることができます。これも愛犬を長生きさせる秘訣になります。

 

愛犬を長生きさせる5つの鉄則Ⅳ:ワクチンや予防接種・去勢や避妊をする

道徳的な理由から去勢や避妊・ワクチン接種を嫌がる方がいらっしゃいます。

 

例えば、ワクチンや予防接種には必ず「副作用」があります。でもその反面で最悪は死に至るようなウイルスや寄生虫から愛犬を守る(100%ではない)ことができます。

 

また、ワクチンや予防接種は副作用によって死亡例があるものもあります。(代わりに飲み薬が主流になっているものもある)

 

去勢や避妊については、問題行動の改善や雄雌でかかりやす病気にかかりにくくなるといったメリットがある反面で、全身麻酔による副作用・太り易くなるといったデメリットがあります。

 

また、予防接種やワクチンを摂取済みである証明が出来ないと、ペットホテルで預かってもらえません。

 

この辺はメリット・デメリットを考慮した上で最終的にはあなたが決断することですが、副作用のリスクを除けばワクチンや予防接種は長生きにつながるものです。

 

愛犬を長生きさせる5つの鉄則Ⅴ:毎日のスキンシップで愛犬の異常を早期に見つける

これをしたからと言って長生きにつながる訳ではありません。これはあくまで愛犬の異変にいち早く気づいてあげる為の方法です。

 

スキンシップやブラッシングの際に体中を擦るなどして、体に異変(しこりはないか?触られるのを嫌がる場所はないか?など)が無いかチェックしてあげましょう。

 

犬はどんなに辛くても症状を言葉であなたに伝えることは出来ません。下痢や嘔吐といった直ぐに分かる症状なら気づいてあげられますが

 

初期段階では犬も自覚症状が無い悪性の腫瘍などもあります。普段からスキンシップを通して愛犬を注意深く観察してあげましょう。

 

スキンシップ以外にも、「歩き方」や「鳴き声」・「行動」など普段と明らかに違うような状態を確認したら病院に電話で相談してみましょう。

ドッグフード業界の恐ろしい事実がついに判明・・・

【全犬種別】犬の平均寿命一覧と愛犬を長生きさせる5つの鉄則-ドッグフード博士

目的別のドッグフードおすすめランキング一覧

【全犬種別】犬の平均寿命一覧と愛犬を長生きさせる5つの鉄則-ドッグフード博士

関連ページ

犬の年齢を人間で計算した一覧表と長生きに不可欠な犬の餌の選び方-ドッグフード博士
ここでは犬の年齢を人間の年齢に当てはめて計算した一覧表と、犬が長生きする為に不可欠な餌の選び方についてご紹介しています。年齢については小型犬~大型犬まで分けて計算しているので参考にしてみて下さい。餌の選び方については重要な3つのポイントをまとめました。
老犬がご飯を食べない・食欲不振の時の対処方-ドッグフード博士
ここでは老犬(シニア犬)がご飯を食べない・食欲不振の時の対処法をご紹介していきます。成犬の場合とは違い、年を取ってくると本当は食べたいという気持ちとは別に食べられないといったことも出てくるので、この記事を読んで愛犬の状態を考えてみて下さい。
犬がご飯(餌)を食べない・食欲不振の時の対処法-ドッグフード博士
ここでは犬ご飯を食べない・食欲不振の時の対処法をまとめました。好き嫌いで食べない子もいればわがままで食べない子まで、犬がご飯を食べない理由は様々です。色んなパターンをまとめたので参考にしてみて下さい。
【危険】犬に与えてはいけない食べ物&食材&成分全まとめ-ドッグフード博士
ここでは犬が食べられない物と、その中に含まれる成分についてご紹介していきます。身近な食べ物もあるので、もし家の中にこの記事に書かれている食材などがあったら必ず愛犬の手の届かないところにしまうようにして下さい。
【病気になる前に!】犬に効果的なダイエット方法-ドッグフード博士
ここでは犬に効果的なダイエット法をご紹介していきます。人間のように自分で痩せようと思っても難しいダイエット、「痩せなきゃ!」なんて気のない犬にとってはさらに難しいものになります。ここで紹介するダイエット法を参考にしてみて下さい。
健康&長生きする犬の食事の与え方!回数・量・時間等を徹底解説-ドッグフード博士
ここでは、犬の食事や食べ物・健康についてについて詳しくご紹介しています。子犬・成犬・シニア犬毎に回数・量・時間をまとめたので各ライフステージの子と暮らしている方は参考にしてみて下さい。
子犬の餌(食事)の量・回数・与え方・選び方-ドッグフード博士
ここでは子犬の餌(食事)の量・回数・与え方・選び方をご紹介します。子犬を迎えて初めて餌を与える際、いろいろと分からないことが多いと思います。注意点やポイントをまとめたので参考にしてみて下さい。
猫の餌と犬の餌の違いとは?-ドッグフード博士
ここでは「猫の餌」と「犬の餌」の違いについてご紹介します。よく犬と猫を一緒に飼っている人の場合、どちらかの餌が切れてしまい違う餌をあげても良いのか?という質問があります。結論としては違う餌を食べるのは良くありません。その理由についもご紹介します。
【無添加&栄養抜群!!】犬のクッキー手作り簡単レシピ7選-ドッグフード博士
買ってくるものとは違い、自分で作れば何が入っているのかきちんとわかるし、何より無添加で作ることができます。ここでは【無添加&栄養抜群!!】犬のクッキー手作り簡単レシピを7つご紹介します。
【結石になる?!】犬にミネラルウォーターを与えるとダメな理由-ドッグフード博士
犬にはミネラルウォーターを与えるべきではありません。種類にもよりますが、ミネラルウォーターには名前の通りミネラル分が多く含まれているからです。ここでは犬にミネラルウォーターを与えるとダメな理由について詳しくご紹介します。
【獣医も推奨する!】犬が安全に飲めるウォーターサーバーランキングードッグフード博士
ここでは獣医も推奨する犬が安全に飲めるウォーターサーバーランキングをご紹介します。価格や硬度・水質の安全性などをもとにランキングを作ってみたのでウォーターサーバーを検討しているけど、どうせなら愛犬も安全に飲めるものが欲しいという方は参考にしてみて下さい。
子犬がご飯(餌)を食べない・食欲不振の時の対処法-ドッグフード博士
ここでは、子犬がご飯(餌)を食べない・食欲不振の時の対処法について解説します。これまでシニア犬や成犬が食べない理由・対処法について解説してきましたが、子犬は子犬で独特の理由をもって食べないことがあるので、子犬を迎えたけどご飯を食べてくれないという方は参考にしてみて下さい。
各症状別におすすめの犬のサプリメント比較ランキング-ドッグフード博士
ここでは各症状別におすすめの犬のサプリメントを比較してランキング形式でご紹介していきます。