犬の風邪の原因と予防対策-ドッグフード博士

MENU

犬の風邪の原因と予防対策-ドッグフード博士

犬の風邪の原因と予防対策-ドッグフード博士

ここでは犬の風邪の原因と予防対策について詳しくまとめました。犬には「風邪」という病気はありませんが、咳や鼻水など人の風邪と似たような症状が出る病気があるのでつい愛犬が風邪をひいたと思いがちですが、飼い主が思っている以上に重篤な場合もあります。愛犬が風邪っぽいなと思う方は参考にしてみて下さい。

 

犬の風邪の原因と予防対策【目次】

 

犬の風邪はヒトにうつるの?

犬って風邪をひくの??でも触れていますが、犬の風邪は犬特有のウイルスや細菌によるものです。ダニが原因で強い痒みが特徴の疥癬など人獣感染型の病気もあります。

 

しかし基本的に風邪の症状が出る病気の中には「犬から人へ」・「人から犬に」うつるものはありません。(犬から犬にはうつる病気があるので多頭飼いやドッグランでは注意が必要)

 

一部でマダニを介して人獣に感染する「ライム病」や「日本紅斑熱(リケッチア)」は頭痛や発熱といったインフルエンザに似たような症状が出ますがこれらの病気は風邪のように唾液や空気感染することはありません。

 

あくまで宿主となるダニに人が噛まれた場合に感染するリスクが出てきます。なので「風邪がうつる」というのは少し違います。「自分の風邪がうつったのかも…」・「愛犬の風邪をもらったかも」と心配する必要はありません。

 

犬が風邪をひくとどんな症状が出るの?症状別に考えられる病気一覧

風邪と似た症状 病名
ケンネルコフ、ジステンパー、フィラリア症、気管虚脱、肺水腫、肺炎、食道アカラシア、悪性リンパ腫、血管肉腫、咽頭炎、気管支炎、喘息、肺炎、肺水腫、心筋炎
くしゃみ・鼻水 鼻炎、副鼻腔炎、ジステンパー、ケンネルコフ、イヌ伝染性肝炎、肺炎
発熱 イヌ伝染性肝炎、ジステンパー、ケンネルコフ、レプトスピラ症、肺炎、心筋症、心内膜炎、膀胱炎、前立腺炎、乳腺炎
咳+くしゃみ・鼻水+発熱 ケンネルコフ、ジステンパー、肺炎
目やに 結膜炎、角膜炎、ジステンパー、副鼻腔炎、鼻炎

 

ここではそれぞれの病気の主な症状の中でも風邪と似た症状(咳・くしゃみ・鼻水・発熱・目やに)に分けて分けました。

 

それぞれの病気は上記以外の症状(元気が無くなったり・息切れ・散歩を嫌がる・腹水・むくみ・水を欲しがるなど)が出る病気もあります。

 

くしゃみ程度だと単純に床のホコリを吸い込んだだけでも出たりするのでそれほど心配いりませんが、他にも鼻水や咳などの症状がみられる場合は一度獣医の診断を受けてみて下さい。

 

犬って風邪をひくの??

「人で言うところの風邪」という病気は犬にはありません。但し鼻水や咳・発熱といった「人で言うところの風邪」に似たような症状が出るウイルスや細菌性の病気が犬にもあります。

 

なのでこの「人で言うところの風邪」の範囲にもよるので難しいところではあるんですが、犬には風邪という病気が無いので結論としては犬は風邪をひきません。

 

人も鼻水やくしゃみ・咳が続いていても検査してインフルエンザウイルスなどに感染していれば病名はインフルエンザになりますよね?

 

逆に検査をしてもウイルスや細菌が見つからなければ(原因が分からないけど風邪の症状が続く時)風邪と診断されます。

 

犬が風邪のような症状を起こしている時は必ず何かしら特定のウイルスや細菌性の病気にかかっていることになります。

 

そして、犬に風邪のような症状を起こすウイルスや細菌の中には重篤化するものもあるので、愛犬が風邪っぽい症状を起こしている時は大事をとって受診することをおすすめします。

 

犬が人間用の風邪薬を飲んだ・舐めたらどうしたらいい?

犬が人間用の風邪薬を誤飲または舐めてしてしまった場合、基本的には薬の箱(成分が分かるもの)を持って犬と一緒に動物病院へ行って下さい。

 

例えば、バファ〇ンプレミアムやノー〇ンなどの解熱鎮痛剤に含まれるアセトアミノフェンは少量でも中毒症状を起こします。イ〇クイックなどに含まれるイブプロフェンも危険です。

 

オキシドール溶液を使い嘔吐を促す応急処置もありますが、素人が行うには分量や割合が難しいので素直に病院に連れて行った方が良いです。

 

夜間でも夜間診療を行っている病院もありますし、普段かかりつけの病院に電話で相談しすれば対応してくれるケースもあります。

 

犬が風邪をひく原因は?

犬の風邪の原因は主にウイルスや細菌によって起こります。ウイルスや細菌以外にも咳が長期的に続く「気管虚脱」や「肺水腫」などの病気の場合があります。

 

ここでは風邪のような症状が出る病気で原因を「ウイルスや細菌感染」と「それ以外(遺伝や老化など)」の2つに分けてまとめました。

 

それぞれの病気の詳しい症状については犬が風邪をひくとどんな症状が出るの?症状別に考えられる病気一覧を参考にして下さい。

 

ウイルスや細菌・寄生虫感染が原因の場合 その他が原因の場合
肺炎・膀胱炎・心内膜炎・心筋炎・レプトスピラ症・ケンネルコフ・ジステンパー・イヌ伝染性肝炎・鼻炎・フィラリア症・気管支炎 前立腺炎・乳腺炎・食道アカラシア・悪性リンパ腫・血管肉腫・咽頭炎・気管虚脱・喘息・肺水腫

 

上記で挙げたのは「一般的な原因」として考えて下さい。例えば「気管支炎」は感染症が原因となることもありますし、寄生虫・誤飲や誤食が原因となることもあります。

 

あくまで「気管支炎」の原因として多いのがウイルスや細菌・寄生虫の感染であって、それ以外でも上記のような病気になることはあります。

 

犬の風邪を予防・対策するにはどうしたらいいの?

風邪の症状が出る病気でワクチンが有効な病気 備考
肺炎 ジステンパーやケンネルコフに有効
心筋炎 ジステンパーやパルボウイルスに有効
レプトスピラ症 ワクチンが有効
ケンネルコフ ワクチンが有効
ジステンパー ワクチンが有効
イヌ伝染性肝炎 ワクチンが有効
鼻炎 ジステンパーやケンネルコフに有効
フィラリア症 予防薬が有効
気管支炎 ケンネルコフやフィラリアに有効

 

犬の風邪を予防するのに最も効果的なのは「定期的なワクチン接種」です。原因がウイルスや細菌・寄生虫の場合、定期的なワクチン接種で感染を防ぐことができます。

 

 

「ワクチンが有効」というのはその病気そのものにワクチン接種で効果がある病気です。「~に有効」と書いてあるのは「~が原因でその病気になる可能性があり、その~をワクチンで予防できる」という意味です。

 

こうやって見ると、犬同士や猫から感染するようなウイルスや細菌性の病気はワクチンでの予防効果が高いことが分かります。

ドッグフード業界の恐ろしい事実がついに判明・・・

犬の風邪の原因と予防対策-ドッグフード博士

目的別のドッグフードおすすめランキング一覧

犬の風邪の原因と予防対策-ドッグフード博士

関連ページ

犬が吐く&嘔吐をする原因と対策&ドッグフードの選び方-ドッグフード博士
ここでは犬が「吐く」・「嘔吐」してしまう原因と対策をまとめました。また、原因を元にドッグフードの選び方についてもまとめました。愛犬がよく吐く・嘔吐してしまう方は参考にしてみて下さい。
犬が下痢をする原因と対策&ドッグフードの選び方-ドッグフード博士
ここでは犬が下痢をしてしまう原因と対策をまとめました。また、原因を元に下痢をし易い子におすすめのドッグフードの選び方についてもまとめましたので参考にしてみて下さい。
犬の便秘の原因と対策&ドッグフードの選び方-ドッグフード博士
ここでは犬の便秘の原因と対策&ドッグフードの選び方をご紹介します。犬が便秘をする原因はいくつか考えられますが、ここではドッグフードが原因で便秘になる場合の対策とドッグフードの選び方についてご紹介していきます。
犬の涙やけを改善するドッグフードの選び方&おすすめランキング-ドッグフード博士
ここでは犬の涙やけを改善するドッグフードの選び方&おすすめランキングをご紹介していきます。犬の涙やけは先天的な原因や毛の生え方などによっても起こりますが、ドッグフードが原因でも起こります。ここでは涙やけが起こりにくいドッグフードの選び方とおおすすめランキングをまとめました。
犬の口臭・体臭の予防対策&ドッグフードの選び方-ドッグフード博士
ここでは犬の口臭・体臭の予防対策&ドッグフードの選び方をご紹介します。犬の口臭や体臭はドッグフードが原因で起こることもあるんです。この記事を参考にあなたの愛犬が食べているドッグフードをチェックしてみて下さい。
犬の虫歯予防と対策方法&ドッグフードの選び方-ドッグフード博士
ここでは犬の虫歯予防と対策方法&ドッグフードの選び方をご紹介します。犬は人間のような虫歯になることはほとんどありませんが、歯石や歯垢が貯まり易く、歯周病に陥り易いですここでは犬の虫歯予防対策と虫歯予防におすすめのドッグフードの選び方をご紹介します。
犬の血便の原因と対策&ドッグフードの選び方-ドッグフード博士
ここでは犬が血便をしてしまう理由を元に対策、血便を予防・改善するのにおすすめのドッグフードの選び方をご紹介していきます。愛犬に血便の症状が良くみられる場合は参考にしてみて下さい。
犬が白内障になる原因と予防対策&ドッグフードの選び方-ドッグフード博士
ここでは犬が白内障になる原因と対策、白内障を予防する為のドッグフードの選び方をご紹介していきます。白内障は遺伝的に発症するケースが多いですが、糖尿病などの基礎疾患が原因で起こることもあるので、予防としては糖尿病予防をすることになります。
犬の血尿の原因と予防対策-ドッグフード博士
ここでは犬の血尿の原因と予防対策について詳しくまとめました。血尿をしやすい犬種や年齢・性別などの条件についてもまとめたので、愛犬のおしっこの様子がおかしい!と感じている方は参考にしてみて下さい。
犬の皮膚病の原因と対策&ドッグフードの選び方-ドッグフード博士
ここでは犬の皮膚病の原因と対策、皮膚病を予防する効果が期待できるドッグフードの選び方をご紹介していきます。皮膚病は遺伝や感染だけでなく免疫力の低下でも起こる為、主に免疫力の維持におすすめのドッグフードをご紹介しています。
犬が咳をする原因と予防方法&対策方法-ドッグフード博士
ここでは犬が咳をする原因と対策をご紹介していきます。基本的に犬が咳をする場合、遺伝や感染といった要因がほとんどで、体系や栄養が関わる病気は無いのでこれを参考に咳の原因となる病気を予防してあげて下さい。
犬のアレルギーの原因と予防対策&ドッグフードの選び方-ドッグフード博士
ここでは犬のアレルギーの原因と対策、アレルギー対策におすすめのドッグフードをご紹介します。アレルギーには食物アレルギーと接触アレルギーの2つかがります。どちらもアレルゲンとの接触や摂取を避けるのが最も効果的ですが、腸内環境を整えたり免疫力を高めることでもアレルギーの抑制につながります。
犬のくしゃみの原因と予防対策-ドッグフード博士
ここでは犬のくしゃみの原因と予防対策方法をまとめました。
犬の耳掃除のやり方・頻度と嫌がる時の対処法-ドッグフード博士
ここでは犬の耳掃除のやり方と頻度、嫌がる時の対処法について詳しくまとめました。毎日必要な訳ではありませんが、定期的にやっておかないと病気や悪臭の原因になってしまいます。今までやっていなかったという方は参考にしてみて下さい。
犬の目やにの原因と取り方-ドッグフード博士
ここでは犬の目やにの原因と、目やにの取り方、その他に目やにの色での危険度チェックなど「犬の目やに」に関する情報を徹底的にまとめました。愛犬の目元に違和感を感じている方は参考にしてみてください。